産経オンライン英会話Plusの特徴、料金、教材などの詳細

  1. スタッカ
  2. オンライン英会話スクール一覧
  3. 産経オンライン英会話Plus
産経オンライン英会話Plus

25分×4回の無料レッスン(内1回キッズ、1回中国語)

無料体験レッスンはこちら

産経オンライン英会話Plusの特徴

産経オンライン英会話Plusは家族割によって家族6人まで1つのプランをシェアできるのが大きな特徴です。キッズ対応の講師も在籍しているので、子どもと一緒にレッスンを受けたい人におすすめです。

産経オンライン英会話Plusの料金プラン

産経オンライン英会話Plusの料金はレッスン回数ごとに値段が変わりますが、自由に組み合わせができるカスタマイズプランも利用する事が可能です。レッスンはコイン制で、付与されたコインを使用することでレッスンが受けられますが、講師によって必要なコイン数が異なります。

  • 1回のレッスンに必要なコインはフィリピン人講師の場合20コイン(キッズ講師の場合90コイン)、日本人講師やネイティブ講師(キッズ含む)の場合は200コインです。
  • 1日の受講上限数はプラン200、プラン620は1回、プラン1240は2回です。同時予約数も同様です。
  • プラン620、プラン1240は3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月分をまとめて支払う事で、割引を受ける事が可能です。

プランによって付与コイン数が変動します。全てのプランで家族シェアが可能です。
  • プラン200

    25分x最大10回分

    4,620円(税込)
    200コイン
  • プラン620

    25分x最大31回分

    6,380円(税込)
    620コイン
  • プラン1240

    25分x最大62回分

    1,240円(税込)
    1,240コイン

追加購入

追加コインは100枚以上、1枚単位で購入可能です。単価は15円で一度に購入する枚数が増えると単価が安くなります。

講師の国籍

フィリピン人講師

フィリピン人講師のレッスンは1レッスン20コインで受講可能です。

日本人講師

日本人講師のレッスンは1レッスン200コイン(フィリピン人講師の場合20コイン)で受講可能です。

ネイティブ講師

ネイティブ講師のレッスンは1レッスン200コイン(フィリピン人講師の場合20コイン)で受講可能です。

非ネイティブ講師

非ネイティブ講師のレッスンは受けられません。

産経オンライン英会話Plusのレベル設定

  • 初心者英会話
  • 中級者英会話
  • 上級者英会話

レベルは1から10の10段階に分かれています。それぞれのレベルはCEFR、TOEIC® L&R、英検でどのレベルに相当するかの目安も定義されています。

レベル1-3が初級、レベル4-5が初中級、レベル6-7が中級、レベル8-9が中上級、レベル10が上級となっていて、レベル10はCEFRでC2相当とかなりハイレベルな教材も用意されています。

レベル CEFR 内容
1 Pre-A1 英語は何年か勉強したものの、ほとんど忘れてしまい、英語には自信がないと思っている状況。ここから見通しを立てて英語を学ぶキックオフの段階。
2 A1 英語を自立して学ぶためのライン(閾値)に立った段階。
3 A2 自分の英語でなんとかやりとりをしようとする思いが出てくる段階。
4 A2+ 身の回りのことを英語で表現したり、海外旅行をしたりすることにやや自信が出てくる段階。
5 B1 英語をうまく機能的に使えるようになってきている段階
6 B1+ 自立した表現者として英語で振る舞う自信が生まれてきた段階
7 B2 英語圏で生活する自信が持てる段階。
8 B2+ 英語圏の大学や会社でなんとかやっていける英語力を備えた段階。
9 C1 英語をさらに学ぶというよりむしろ、本格的な表現力スキルを高めたいと思っている段階。
10 C2 自分の英語力に確かな自信を持っている段階。

産経オンライン英会話Plusの年齢別専用コースや教材

子どもからレッスン可能なので、ほとんどどの年齢でもレッスンを受ける事ができます。

キッズ(幼児)向けの専用コースや教材

キッズ(幼児)向けには「KIDSコース」で専用のレッスンを受ける事ができます。

キッズコース

小学生向けの専用コースや教材

小学生向けにはキッズ向け同様に「KIDSコース」で専用のレッスンを受ける事ができます。

中学生向けの専用コースや教材

中学生向けには「教科書準拠教材」が用意されています。

高校生向けの専用コースや教材

高学生向けには「大学入試英語 外部検定試験対応テキスト」が用意されています。

産経オンライン英会話Plusの教材やレッスン内容

フリートークのレッスン

「フリートークレッスン」を利用してレッスンを受ける事が可能です。会話だけでなく、英文をチェックしてもらうために利用すると行ったことも可能です。

日常英会話

「日常英会話テキスト」の教材を使って、日常英会話のレッスンが受けられます。

日常英会話の教材

ビジネス英会話

「ビジネス会話テキスト」の教材を使って、ビジネス英会話のレッスンが受けられます。

ビジネス英会話の教材

ニュース教材

「ニュースディスカッション」の教材を使って、ニュースを使ったレッスンが受けられます。

ニュースの教材

TOEIC対策

「TOEIC®L&R TEST」の教材を使って、TOEICのレッスンが受けられます。初級、中級、上級レベルのレッスンが用意されています。

TOEIC対策の教材

英検対策

「英検®二次試験対策講座」の教材を使って、英検対策のレッスンが受けられます。

英検®準1級から5級の過去問をベースに本番さながらの模擬練習を行えます。英検対策の教材

ディスカッション

「ニュースディスカッション」の教材を使って、ディスカッションのレッスンが受けられます。

英作文添削

25分間のレッスン内に対応できる内容であれば、英作文の添削を依頼可能です。

文法

中学生を対象に「中学校(1~3年生)教科書準拠教材」で文法のレッスンが受けられます。

文法の教材

産経オンライン英会話Plusのその他の特徴

担任制

担任制でレッスンを受ける事はできません。

コーチング

「コーチング型英会話 短期集中プログラム」でコーチングを受ける事ができます。

コーチング

アカウントシェア

「家族割」で2等親までならどんな組み合わせでも最大6人までアカウントをシェアして利用する事が可能です。

家族割

家族割引

家族割引はありません。

レベルチェック

効果測定AIツール「Level Lingo」を利用すると、20分間で英語4技能の全てを確認できます。

レベルチェックテスト

自習コンテンツ

自習コンテンツは提供されていません。

短期集中コース

「コーチング型英会話 短期集中プログラム」で3ヶ月間の集中プログラムを受ける事ができます。

24時間レッスン可能

24時間レッスンを受ける事はできません。